学生演劇応援団

To be, or not to be, that is the question.

  • 【特集】インタビュー記事
  • 今月の公演情報
  • 学生演劇団体一覧
  • TOWA学生演劇アワード
  • 【特集】インタビュー記事
  • 今月の公演情報
  • 学生演劇団体一覧
  • TOWA学生演劇アワード
  • 手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(後編)

    「手話」が作り出す世界に魅せられ、映画を撮り続けている人がいる。谷進一さん、50歳。2008年に初めて短編作品を発表して以来、多数の手話映画を制作してきた。2022年秋に公開した新作『ヒゲの校長』では、大正から昭和の初め…

    もっと読む

    これも好きかも

    型破りな自由さが魅力の「劇団愉快犯」1年生も交え、9月に公演開催

    2022年9月1日

    何のために演劇をするのか問い続ける「共通舞台」 2023年2月、『ハムレット』をE9で上演

    2022年11月29日

    京大唯一の公認演劇サークル「劇団ケッペキ」 活動ができない間も伝統を守る

    2022年11月4日
  • 何のために演劇をするのか問い続ける「共通舞台」 2023年2月、『ハムレット』をE9で上演

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.3】

    2023年3月24日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ

    2023年1月31日
  • 手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(前編)

    「手話」が作り出す世界に魅せられ、映画を撮り続けている人がいる。谷進一さん、50歳。2008年に初めて短編作品を発表して以来、多数の手話映画を制作してきた。2022年秋に公開した新作『ヒゲの校長』では、大正から昭和の初め…

    もっと読む

    これも好きかも

    エンターテイメント性の高い「月光斜」 先輩から受け継ぐ、こだわりの演出

    2022年8月24日

    「演劇で、世界は変わる」京都学生演劇祭を立ち上げて10年、仕掛け人が話す、演劇の可能性とは

    2022年12月28日

    学生が主体、公演を通して演劇学ぶ「ガクウチ」 コロナ禍の困難乗り越え、8月に公演開催

    2022年8月1日
  • 「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ。文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから。【その4】

    小劇場の閉鎖が相次ぎ、京都の舞台芸術が危機に瀕する中で始まった「THEATRE E9 KYOTO」の建設プロジェクト。市民や全国の演劇ファン、舞台関係者、スポンサー企業など多くの支援を得て、実現にこぎつける。「劇場」とい…

    もっと読む

    これも好きかも

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その3】

    2022年9月15日

    「演劇で、世界は変わる」京都学生演劇祭を立ち上げて10年、仕掛け人が話す、演劇の可能性とは

    2022年12月28日

    エンターテイメント性の高い「月光斜」 先輩から受け継ぐ、こだわりの演出

    2022年8月24日
  • 京大唯一の公認演劇サークル「劇団ケッペキ」 活動ができない間も伝統を守る

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    エンターテイメント性の高い「月光斜」 先輩から受け継ぐ、こだわりの演出

    2022年8月24日

    「演劇で、世界は変わる」京都学生演劇祭を立ち上げて10年、仕掛け人が話す、演劇の可能性とは

    2022年12月28日

    手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(前編)

    2022年11月21日
  • 「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その3】

    京都の小劇場の閉鎖が相次いだ2017年にスタートした「THEATRE E9 KYOTO」の建設プロジェクト。建設資金を募るクラウドファンディング(CF)は全国の演劇ファンや舞台関係者の支援が寄せられ、無事に目標金額を達成…

    もっと読む

    これも好きかも

    型破りな自由さが魅力の「劇団愉快犯」1年生も交え、9月に公演開催

    2022年9月1日

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(後編)

    2022年12月5日
  • 型破りな自由さが魅力の「劇団愉快犯」1年生も交え、9月に公演開催

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その1】

    2022年6月1日

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その3】

    2022年9月15日
  • エンターテイメント性の高い「月光斜」 先輩から受け継ぐ、こだわりの演出

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    互いにぶつかり合い、乗り越えた先の「舞台」 リツゲイ、卒団公演を終えて

    2022年12月15日

    少数精鋭の劇団「紫」 オールマイティーな団員が一致団結

    2023年2月27日

    半世紀の伝統誇る「劇団立命芸術劇場」 日常描く会話劇を中心に、コメディにも挑戦

    2022年6月6日
  • 学生が主体、公演を通して演劇学ぶ「ガクウチ」 コロナ禍の困難乗り越え、8月に公演開催

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ。文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから。【その4】

    2022年11月15日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.2】

    2023年3月3日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.3】

    2023年3月24日
  • 「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その2】

    舞台芸術の分野で新しい挑戦を続ける「THEATRE E9 KYOTO」は、京都の小劇場が相次いで閉鎖した2017年に建設プロジェクトが始まった。建設資金を募るクラウドファンディング(CF)に世代を超えた支援が集まり、舞台…

    もっと読む

    これも好きかも

    少数精鋭の劇団「紫」 オールマイティーな団員が一致団結

    2023年2月27日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ

    2023年1月31日

    互いにぶつかり合い、乗り越えた先の「舞台」 リツゲイ、卒団公演を終えて

    2022年12月15日
12345

公演情報

<
< 2023 >
3月
>
リスト
月
リスト
・ウィーク
デイ
  • 03

    第三劇場 三月公演

    18:00 -19:15
    2023-03-03

    TOWAアワードエントリー作品

    第三劇場 三月公演

    【劇団名】
    第三劇場

    【公演名】
    第三劇場 三月公演

    【タイトル】
    『CHICAGO』

    【作品紹介】
    1920年代、禁酒法時代でギャングが台頭し、酒とジャズとナイトクラブに酔いしれる街シカゴ。街で修理工をしているエイモスの妻、ロキシー・ハートはずっとスターになることを夢みていた。『芸能コネがある」と言う男の言葉を信じ、彼の愛人になってしまったロキシー。しかしその話は真っ赤な嘘だった。裏切られショックを受けたロキシーは思わず彼を射殺してしまう。
    逮捕されて連れて行かれたクック郡刑務所殺人棟では、かつての大スターであるヴェルマ・ケリーも収容されていた。
    ヴェルマやロキシーの弁護を担当する金儲け主義のビリー・フリンという伝説の敏腕弁護士と共に、裁判に挑むが...

    【キャスト】
    Amy 田中 吉田侑矢 雪月花 有人 ゆき塩 守屋結菜 めい しゃちほこ

    【スタッフ】
    原作:フレッド・エブ/ボブ・フォッシー
    演出 : 大西亜実(Amy)

    【公演日程】
    3/3(金) ①17:30開場 18:00 開演
    3/4(土) ②13:00開場 13:30 開演、③17:30 開場 18:00 開演

    ※公演は約75分を予定しております。
    ※受付開始は開演45分前です。
    ※予約はこちらから(外部リンク)→
    https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?d=f3r16zs9

    【場所】
    同志社大学新町別館小ホール

    【料金】
    無料

  • 04

    第三劇場 三月公演

    13:30 -14:45
    2023-03-04

    【劇団名】
    第三劇場

    【公演名】
    第三劇場 三月公演

    【タイトル】
    『CHICAGO』

    【作品紹介】
    1920年代、禁酒法時代でギャングが台頭し、酒とジャズとナイトクラブに酔いしれる街シカゴ。街で修理工をしているエイモスの妻、ロキシー・ハートはずっとスターになることを夢みていた。『芸能コネがある」と言う男の言葉を信じ、彼の愛人になってしまったロキシー。しかしその話は真っ赤な嘘だった。裏切られショックを受けたロキシーは思わず彼を射殺してしまう。
    逮捕されて連れて行かれたクック郡刑務所殺人棟では、かつての大スターであるヴェルマ・ケリーも収容されていた。
    ヴェルマやロキシーの弁護を担当する金儲け主義のビリー・フリンという伝説の敏腕弁護士と共に、裁判に挑むが...

    【キャスト】
    Amy 田中 吉田侑矢 雪月花 有人 ゆき塩 守屋結菜 めい しゃちほこ

    【スタッフ】
    原作:フレッド・エブ/ボブ・フォッシー
    演出 : 大西亜実(Amy)

    【公演日程】
    3/3(金) ①17:30開場 18:00 開演
    3/4(土) ②13:00開場 13:30 開演、③17:30 開場 18:00 開演

    ※公演は約75分を予定しております。
    ※受付開始は開演45分前です。
    ※予約はこちらから(外部リンク)→
    https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?d=f3r16zs9

    【場所】
    同志社大学新町別館小ホール

    【料金】
    無料

  • 04

    第三劇場 三月公演

    18:00 -19:15
    2023-03-04

    【劇団名】
    第三劇場

    【公演名】
    第三劇場 三月公演

    【タイトル】
    『CHICAGO』

    【作品紹介】
    1920年代、禁酒法時代でギャングが台頭し、酒とジャズとナイトクラブに酔いしれる街シカゴ。街で修理工をしているエイモスの妻、ロキシー・ハートはずっとスターになることを夢みていた。『芸能コネがある」と言う男の言葉を信じ、彼の愛人になってしまったロキシー。しかしその話は真っ赤な嘘だった。裏切られショックを受けたロキシーは思わず彼を射殺してしまう。
    逮捕されて連れて行かれたクック郡刑務所殺人棟では、かつての大スターであるヴェルマ・ケリーも収容されていた。
    ヴェルマやロキシーの弁護を担当する金儲け主義のビリー・フリンという伝説の敏腕弁護士と共に、裁判に挑むが...

    【キャスト】
    Amy 田中 吉田侑矢 雪月花 有人 ゆき塩 守屋結菜 めい しゃちほこ

    【スタッフ】
    原作:フレッド・エブ/ボブ・フォッシー
    演出 : 大西亜実(Amy)

    【公演日程】
    3/3(金) ①17:30開場 18:00 開演
    3/4(土) ②13:00開場 13:30 開演、③17:30 開場 18:00 開演

    ※公演は約75分を予定しております。
    ※受付開始は開演45分前です。
    ※予約はこちらから(外部リンク)→
    https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?d=f3r16zs9

    【場所】
    同志社大学新町別館小ホール

    【料金】
    無料

  • 10

    劇団ケッペキ 2022年度卒業公演

    12:30 -13:30
    2023-03-10

    【劇団名】
    京都大学劇団ケッペキ

    【公演名】
    劇団ケッペキ 2022年度卒業公演

    【公演日時】
    3月10日(金) 12:30〜/18:00〜
    3月11日(土) 12:30〜

    【公演場所】
    京都市東部文化会館 創造活動室

    【タイトル】
    『左京区吉田マル番地木造六畳風呂なしアパートとなりの「ゆ」』

    【作品紹介】
    ―今夜もここには誰かがくる

    銭湯からの帰り道、寝静まったこのまちを、自転車で走る瞬間が好きだ
    今自分は1人だけど、昼間そこで起こったことや、私たちがそこに存ったことを想像して、大きく空気を吸い込んで走る
    観劇後、ちょっとそんな気分になるかもしれない、
    まちの銭湯に集う若者たちの群像劇

    【キャスト】
    上田蒼一朗
    上田菜月
    宇留野花
    大西由夏
    片山大鷹
    片山寛都
    北川都幹
    髙橋朋子
    瀧口蓮時
    福島啓太
    藤田大空
    前川朋也
    前澤芽依
    増田航基
    水原音
    宮坂佳
    毛利飛斗
    渡邊容

    【スタッフ】
    企画責任:堤円香
    舞台監督:片山大鷹
    演出補佐:片山寛都
    舞台:片山大鷹 福島啓太 宇留野花 田中公加 藤田大空 渡邊容
    音響:堤円香 瀧口蓮時 田中公加 前澤芽依 増田航基
    照明:倉地澄人 齋藤三知瑠 上田蒼一朗 毛利飛斗
    衣装小道具:大西由夏 角野楓 上田菜月 神田祥子
    映像:前川朋也 木下祥太朗
    制作:月館陽香 髙橋朋子 田中公加 水原音
    宣伝美術:村上未桜

  • 10

    劇団ケッペキ 2022年度卒業公演

    18:00 -19:00
    2023-03-10

    【劇団名】
    京都大学劇団ケッペキ

    【公演名】
    劇団ケッペキ 2022年度卒業公演

    【公演日時】
    3月10日(金) 12:30〜/18:00〜
    3月11日(土) 12:30〜

    【公演場所】
    京都市東部文化会館 創造活動室

    【タイトル】
    『左京区吉田マル番地木造六畳風呂なしアパートとなりの「ゆ」』

    【作品紹介】
    ―今夜もここには誰かがくる

    銭湯からの帰り道、寝静まったこのまちを、自転車で走る瞬間が好きだ
    今自分は1人だけど、昼間そこで起こったことや、私たちがそこに存ったことを想像して、大きく空気を吸い込んで走る
    観劇後、ちょっとそんな気分になるかもしれない、
    まちの銭湯に集う若者たちの群像劇

    【キャスト】
    上田蒼一朗
    上田菜月
    宇留野花
    大西由夏
    片山大鷹
    片山寛都
    北川都幹
    髙橋朋子
    瀧口蓮時
    福島啓太
    藤田大空
    前川朋也
    前澤芽依
    増田航基
    水原音
    宮坂佳
    毛利飛斗
    渡邊容

    【スタッフ】
    企画責任:堤円香
    舞台監督:片山大鷹
    演出補佐:片山寛都
    舞台:片山大鷹 福島啓太 宇留野花 田中公加 藤田大空 渡邊容
    音響:堤円香 瀧口蓮時 田中公加 前澤芽依 増田航基
    照明:倉地澄人 齋藤三知瑠 上田蒼一朗 毛利飛斗
    衣装小道具:大西由夏 角野楓 上田菜月 神田祥子
    映像:前川朋也 木下祥太朗
    制作:月館陽香 髙橋朋子 田中公加 水原音
    宣伝美術:村上未桜

123...

サイト内検索

カテゴリー

  • 「学生演劇応援団」とは
  • インタビュー特集
  • 学生演劇団体一覧
  • 学生演劇よ、永遠(とわ)に TOWA学生演劇アワード
  • ニュース
union.a © 2023 / Powerd by The Kyoto Shimbun Co., Ltd.
  • ホーム
  • 学生演劇団体一覧
  • 「学生演劇応援団」とは
  • プライバシーポリシー