学生演劇応援団

To be, or not to be, that is the question.

  • 【特集】インタビュー記事
  • 今月の公演情報
  • 学生演劇団体一覧
  • TOWA学生演劇アワード
  • 【特集】インタビュー記事
  • 今月の公演情報
  • 学生演劇団体一覧
  • TOWA学生演劇アワード
  • 演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ

    京都を拠点に活動している演劇ユニット「はひふのか」は、俳優・サウンドロゴクリエーターの原田博行さん、ともに「劇団そとばこまち」出身の女優・日詰千栄さんと、俳優・映画監督の福山俊朗さん、それに脚本家の桂正樹子さんによって2…

    もっと読む

    これも好きかも

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ。文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから。【その4】

    2022年11月15日

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その3】

    2022年9月15日
  • 廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その2】

    2022年7月25日

    演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ

    2023年1月31日

    手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(後編)

    2022年12月5日
  • 学生演劇よ、永遠(とわ)に TOWA学生演劇アワード

    「学生演劇応援団」が、京都学生演劇祭と共催で、アワードを開催することに! 2023年1月~3月に行われる学生劇団の既存の公演を対象として、優れた作品、俳優、スタッフワークを表彰するTOWA学生演劇アワードを実施します! …

    もっと読む

    これも好きかも

    【学生演劇応援団 TOWAアワード】京都ゆかりの演劇人からのメッセージ 俳優・山西惇さん

    2022年12月15日
  • 「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」 2月、シアターE9で「共通舞台」による「ハムレット」上演!

    2月17日(金)から3日間、「共通舞台」による「ハムレット」が京都市南区のTHEATRE E9 KYOTOで上演される。そのプレイベントとして、演出を手がける村上太基(共通舞台)が通う京都芸術大学の大階段上ピロティで、「…

    もっと読む
  • 「演劇で、世界は変わる」京都学生演劇祭を立ち上げて10年、仕掛け人が話す、演劇の可能性とは

    京都で演劇に情熱を傾ける学生なら知らない者はいない、京都学生演劇祭。2010年度に「今、京都で最もおもしろい舞台をつくる学生劇団はどこか?」という問いかけから京都学生演劇祭は始まり、2022年は11の団体が参加、学生たち…

    もっと読む

    これも好きかも

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その2】

    2022年7月25日

    学生が主体、公演を通して演劇学ぶ「ガクウチ」 コロナ禍の困難乗り越え、8月に公演開催

    2022年8月1日

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ。文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから。【その4】

    2022年11月15日
  • 【学生演劇応援団 TOWAアワード】京都ゆかりの演劇人からのメッセージ 俳優・山西惇さん

    ■京都ゆかりの演劇人からのメッセージ 俳優・山西惇さん 僕と演劇との出逢いは、1981年、京都大学の入学前健診で「劇団そとばこまち」のチラシを貰ったのがきっかけでした。そのチラシに誘われて見た「中華風倭人伝」。衝撃だった…

    もっと読む

    これも好きかも

    学生演劇よ、永遠(とわ)に TOWA学生演劇アワード

    2023年1月20日
  • 互いにぶつかり合い、乗り越えた先の「舞台」 リツゲイ、卒団公演を終えて

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    何のために演劇をするのか問い続ける「共通舞台」 2023年2月、『ハムレット』をE9で上演

    2022年11月29日

    エンターテイメント性の高い「月光斜」 先輩から受け継ぐ、こだわりの演出

    2022年8月24日

    「THEATRE E9 KYOTO」舞台芸術の灯火を次世代へ 文化芸術都市・京都、演劇のこれまでとこれから【その1】

    2022年6月1日
  • 手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(後編)

    「手話」が作り出す世界に魅せられ、映画を撮り続けている人がいる。谷進一さん、50歳。2008年に初めて短編作品を発表して以来、多数の手話映画を制作してきた。2022年秋に公開した新作『ヒゲの校長』では、大正から昭和の初め…

    もっと読む

    これも好きかも

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    互いにぶつかり合い、乗り越えた先の「舞台」 リツゲイ、卒団公演を終えて

    2022年12月15日

    型破りな自由さが魅力の「劇団愉快犯」1年生も交え、9月に公演開催

    2022年9月1日
  • 何のために演劇をするのか問い続ける「共通舞台」 2023年2月、『ハムレット』をE9で上演

    「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…

    もっと読む

    これも好きかも

    廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!

    2023年1月30日

    半世紀の伝統誇る「劇団立命芸術劇場」 日常描く会話劇を中心に、コメディにも挑戦

    2022年6月6日

    手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(後編)

    2022年12月5日
  • 手話映画を撮り続ける映画監督・谷 進一さん 「全身を使う『手話の表現力』に圧倒されて気付いた、新しい世界。その広がりを、映像で伝えたい」(前編)

    「手話」が作り出す世界に魅せられ、映画を撮り続けている人がいる。谷進一さん、50歳。2008年に初めて短編作品を発表して以来、多数の手話映画を制作してきた。2022年秋に公開した新作『ヒゲの校長』では、大正から昭和の初め…

    もっと読む

    これも好きかも

    学生が主体、公演を通して演劇学ぶ「ガクウチ」 コロナ禍の困難乗り越え、8月に公演開催

    2022年8月1日

    京大唯一の公認演劇サークル「劇団ケッペキ」 活動ができない間も伝統を守る

    2022年11月4日

    互いにぶつかり合い、乗り越えた先の「舞台」 リツゲイ、卒団公演を終えて

    2022年12月15日
12345

公演情報

<
< 2023 >
2月
>
リスト
月
リスト
・ウィーク
デイ
  • 17

    共通舞台『ハムレット』

    17:30 -18:30
    2023-02-17

    【劇団名】
    共通舞台

    【公演名】
    共通舞台『ハムレット』

    【公演日時】
    2/17(金)17:30
    2/18(土)12:00/17:30
    2/19(日)12:00/17:30

    【公演場所】
    THEATER E9 KYOTO

    【チケット料金】
    予約:​一般3,500円 U25 2,200円
    当日券:一般3,800円 U25 2,500円
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※受付は開演の40分前。開場は開演の30分前。

    サポーターチケット:5,000円(懇親会付き)※
    フレンドチケット:10,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット付き)※
    パートナーチケット:20,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット(2枚)付き)※
    パトロンチケット:100,000円(懇親会+会場配布パンフレット(*)にお名前を掲載)※

    ※公演後日に開催する懇親会への参加券付きチケットです。懇親会の日程は「2/25(土)14:00〜17:00」で開催します。
    共通舞台のメンバーと作品のことを振り返りながら一緒にお話しましょう。懇親会の会場は京都市内です。購入者様に直接お知らせします。
    懇親会参加予定者:村上太基(演出)ほか、キャストスタッフ数名

    *『ハムレット』公演当日の会場でご来場者さま全員に配布するパンフレットに、ご購入者さまのお名前を支援者御礼として掲載させていただきます。パンフレットへのお名前の掲載方法、掲載の有無に関しては、購入者様のご希望を伺います(2月10日締切)

    チケット取扱い
    [CoRich舞台芸術!]
    https://stage.corich.jp/stage/214694
    [THEATRE E9 KYOTO]
    オンラインチケット(THEATRE E9 KYOTO HP内)
    https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20230218
    TEL 075-661-2515(10:00〜18:00) ※毎週火曜日休館

    【作品紹介】
    舞台はデンマーク、エルシノア。父である先王を亡くしたデンマーク王子・ハムレット。ある晩、ハムレットは父の亡霊と出会う。亡霊からお前の父は殺害されたのだと告げられたハムレットは復讐を誓う。対話を重ねるクリエイションで枠に囚われない演出を行う共通舞台が、シェイクスピアの代表作「ハムレット」に挑む。

    【キャスト】
    ハムレット 鈴木嵩久(共通舞台)
    クローディアス 松田裕一郎
    ハムレットの父の亡霊 松田裕一郎
    ガートルード 諸さやか
    ポローニアス 森川稔
    レアーティーズ ゆめみがち
    オフィーリア 扶蘇未由名
    ホレイシオ 岡田眞太郎(劇団トム論)
    マーセラス 酒井信古
    バナードー 森島隆博
    フランシスコ 佐藤譲
    フォーティンブラス ほさな
    隊長 宇留野花
    ローゼンクランツ 荒屋敷頼弥
    ギルデンスターン なかむらはるな
    ヴォルティマンド 田端彩子
    オズリック 千葉昇司
    イングランド大使 宇留野花
    役者たち 森島隆博、田端彩子、佐藤譲、西田早希
    司祭 森島隆博
    墓掘りとその相棒 酒井信古、西田早希
    群集 森島隆博、田端彩子、佐藤譲
    従者 西田早希
    船乗り 佐藤譲
    使者 千葉昇司

    【スタッフ】
    作|ウィリアム・シェイクスピア
    翻訳|河合祥一郎
    演出|村上太基(共通舞台)
    演出助手|堀愛子
    舞台監督|脇田友(スピカ)
    舞台美術|竹腰かなこ
    照 明|渡辺佳奈
    音 響|島﨑健史
    衣 装|高井裕太
    衣装アシスタント|飯室幸世
    殺陣師|土肥嬌也、サンタナカ(TEAM児雷也/MAT)
    制作部|渡邉裕史(ソノノチ)、岸日和多、堀綾花
    宣伝美術|藤井良平(UMMM)
    写 真|西村楓

    共通舞台について
    2016年に結成された京都を拠点とする劇団。現在は、既存のテキストから引用した言葉と、俳優の関係性を丁寧に観察することでドラマを見出し、現実と対峙するイメージの想像を試みている。
    2017年7月「古本市×即興劇」イベント、2018年3月「人魚姫抄」(原作:寺山修司)上演、2019年7月「二百十日」(原作:夏目漱石)上演。2020年7月THEATRE E9 Air「ロミオへの手紙」実施。2020年9月京都学生演劇祭「こおりに立つ」上演。2021年9月京都学生演劇祭にZOKEIとして出場。「線路の間の花々は旅の迷い風に」上演、審査員賞受賞。2021年12月「milk」上演。2022年4月「無言を待ちながら」上演。2022年9月京都学生演劇祭「Why theatre?Why you?」上演、審査員賞、TOWA賞、KYOTO EXPERIMENT賞受賞。

    【公式サイト】
    https://co-stage.com/

  • 17

    2022年度同志社小劇場卒業公演

    19:30 -20:00
    2023-02-17
    TOWAアワードエントリー作品

    同志社小劇場
    2022年度同志社小劇場卒業公演

    【タイトル】
    『レモンキャンディ』

    【作品紹介】
    舞台は、上空1000000000kmから落下する飛行船。中には男4人と女4人。残された時間はあと7日。極限の状態で勝つのは、理性か本能か、それとも恐怖か──。自由落下ブラックコメディ、ここに開幕!

    【キャスト】
    橋本剛
    山下瞬
    中右千夏子
    横井碧
    中本大也
    田中みゆ
    中村優吾
    向井ひな

    【スタッフ】
    作 福谷圭祐
    演出 富田ひなの
    演出補佐 向井ひな

    【公演日程】
    2月17日(金)18時30分
    2月18日(土)13時30分/18時30分
    ※上演時間は90分を予定しております。
    ※開場は各回開演の30分前です。

    【場所】
    同志社大学新町別館小ホール

    【料金】
    事前予約:400円
    当日:500円
    卒業生割引:料金より100円割引
    ※高校3年生や大学4年生など、卒業年度の方が対象です。受付にて身分証をご提示ください。

    【予約】
    ・同志社小劇場Twitter(@Dshogeki)へのリプライ、DM
    ・dshogeki@gmail.com宛のメール

    又はシバイエンジン予約フォームまで!(※外部サイト)
    → https://shibai-engine.net/prism/webform.php?d=sqqwrtgw

  • 18

    共通舞台『ハムレット』

    12:00 -13:00
    2023-02-18

    【劇団名】
    共通舞台

    【公演名】
    共通舞台『ハムレット』

    【公演日時】
    2/17(金)17:30
    2/18(土)12:00/17:30
    2/19(日)12:00/17:30

    【公演場所】
    THEATER E9 KYOTO

    【チケット料金】
    予約:​一般3,500円 U25 2,200円
    当日券:一般3,800円 U25 2,500円
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※受付は開演の40分前。開場は開演の30分前。

    サポーターチケット:5,000円(懇親会付き)※
    フレンドチケット:10,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット付き)※
    パートナーチケット:20,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット(2枚)付き)※
    パトロンチケット:100,000円(懇親会+会場配布パンフレット(*)にお名前を掲載)※

    ※公演後日に開催する懇親会への参加券付きチケットです。懇親会の日程は「2/25(土)14:00〜17:00」で開催します。
    共通舞台のメンバーと作品のことを振り返りながら一緒にお話しましょう。懇親会の会場は京都市内です。購入者様に直接お知らせします。
    懇親会参加予定者:村上太基(演出)ほか、キャストスタッフ数名

    *『ハムレット』公演当日の会場でご来場者さま全員に配布するパンフレットに、ご購入者さまのお名前を支援者御礼として掲載させていただきます。パンフレットへのお名前の掲載方法、掲載の有無に関しては、購入者様のご希望を伺います(2月10日締切)

    チケット取扱い
    [CoRich舞台芸術!]
    https://stage.corich.jp/stage/214694
    [THEATRE E9 KYOTO]
    オンラインチケット(THEATRE E9 KYOTO HP内)
    https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20230218
    TEL 075-661-2515(10:00〜18:00) ※毎週火曜日休館

    【作品紹介】
    舞台はデンマーク、エルシノア。父である先王を亡くしたデンマーク王子・ハムレット。ある晩、ハムレットは父の亡霊と出会う。亡霊からお前の父は殺害されたのだと告げられたハムレットは復讐を誓う。対話を重ねるクリエイションで枠に囚われない演出を行う共通舞台が、シェイクスピアの代表作「ハムレット」に挑む。

    【キャスト】
    ハムレット 鈴木嵩久(共通舞台)
    クローディアス 松田裕一郎
    ハムレットの父の亡霊 松田裕一郎
    ガートルード 諸さやか
    ポローニアス 森川稔
    レアーティーズ ゆめみがち
    オフィーリア 扶蘇未由名
    ホレイシオ 岡田眞太郎(劇団トム論)
    マーセラス 酒井信古
    バナードー 森島隆博
    フランシスコ 佐藤譲
    フォーティンブラス ほさな
    隊長 宇留野花
    ローゼンクランツ 荒屋敷頼弥
    ギルデンスターン なかむらはるな
    ヴォルティマンド 田端彩子
    オズリック 千葉昇司
    イングランド大使 宇留野花
    役者たち 森島隆博、田端彩子、佐藤譲、西田早希
    司祭 森島隆博
    墓掘りとその相棒 酒井信古、西田早希
    群集 森島隆博、田端彩子、佐藤譲
    従者 西田早希
    船乗り 佐藤譲
    使者 千葉昇司

    【スタッフ】
    作|ウィリアム・シェイクスピア
    翻訳|河合祥一郎
    演出|村上太基(共通舞台)
    演出助手|堀愛子
    舞台監督|脇田友(スピカ)
    舞台美術|竹腰かなこ
    照 明|渡辺佳奈
    音 響|島﨑健史
    衣 装|高井裕太
    衣装アシスタント|飯室幸世
    殺陣師|土肥嬌也、サンタナカ(TEAM児雷也/MAT)
    制作部|渡邉裕史(ソノノチ)、岸日和多、堀綾花
    宣伝美術|藤井良平(UMMM)
    写 真|西村楓

    共通舞台について
    2016年に結成された京都を拠点とする劇団。現在は、既存のテキストから引用した言葉と、俳優の関係性を丁寧に観察することでドラマを見出し、現実と対峙するイメージの想像を試みている。
    2017年7月「古本市×即興劇」イベント、2018年3月「人魚姫抄」(原作:寺山修司)上演、2019年7月「二百十日」(原作:夏目漱石)上演。2020年7月THEATRE E9 Air「ロミオへの手紙」実施。2020年9月京都学生演劇祭「こおりに立つ」上演。2021年9月京都学生演劇祭にZOKEIとして出場。「線路の間の花々は旅の迷い風に」上演、審査員賞受賞。2021年12月「milk」上演。2022年4月「無言を待ちながら」上演。2022年9月京都学生演劇祭「Why theatre?Why you?」上演、審査員賞、TOWA賞、KYOTO EXPERIMENT賞受賞。

    【公式サイト】
    https://co-stage.com/

  • 18

    2022年度同志社小劇場卒業公演

    13:30 -15:00
    2023-02-18

    【劇団名】
    同志社小劇場

    【公演名】
    2022年度同志社小劇場卒業公演

    【タイトル】
    『レモンキャンディ』

    【作品紹介】
    舞台は、上空1000000000kmから落下する飛行船。中には男4人と女4人。残された時間はあと7日。極限の状態で勝つのは、理性か本能か、それとも恐怖か──。自由落下ブラックコメディ、ここに開幕!

    【キャスト】
    橋本剛
    山下瞬
    中右千夏子
    横井碧
    中本大也
    田中みゆ
    中村優吾
    向井ひな

    【スタッフ】
    作 福谷圭祐
    演出 富田ひなの
    演出補佐 向井ひな

    【公演日程】
    2月17日(金)18時30分
    2月18日(土)13時30分/18時30分
    ※上演時間は90分を予定しております。
    ※開場は各回開演の30分前です。

    【場所】
    同志社大学新町別館小ホール

    【料金】
    事前予約:400円
    当日:500円
    卒業生割引:料金より100円割引
    ※高校3年生や大学4年生など、卒業年度の方が対象です。受付にて身分証をご提示ください。

    【予約】
    ・同志社小劇場Twitter(@Dshogeki)へのリプライ、DM
    ・dshogeki@gmail.com宛のメール

    又はシバイエンジン予約フォームまで!(※外部サイト)
    → https://shibai-engine.net/prism/webform.php?d=sqqwrtgw

  • 18

    共通舞台『ハムレット』

    17:30 -18:30
    2023-02-18

    【劇団名】
    共通舞台

    【公演名】
    共通舞台『ハムレット』

    【公演日時】
    2/17(金)17:30
    2/18(土)12:00/17:30
    2/19(日)12:00/17:30

    【公演場所】
    THEATER E9 KYOTO

    【チケット料金】
    予約:​一般3,500円 U25 2,200円
    当日券:一般3,800円 U25 2,500円
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※受付は開演の40分前。開場は開演の30分前。

    サポーターチケット:5,000円(懇親会付き)※
    フレンドチケット:10,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット付き)※
    パートナーチケット:20,000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット(2枚)付き)※
    パトロンチケット:100,000円(懇親会+会場配布パンフレット(*)にお名前を掲載)※

    ※公演後日に開催する懇親会への参加券付きチケットです。懇親会の日程は「2/25(土)14:00〜17:00」で開催します。
    共通舞台のメンバーと作品のことを振り返りながら一緒にお話しましょう。懇親会の会場は京都市内です。購入者様に直接お知らせします。
    懇親会参加予定者:村上太基(演出)ほか、キャストスタッフ数名

    *『ハムレット』公演当日の会場でご来場者さま全員に配布するパンフレットに、ご購入者さまのお名前を支援者御礼として掲載させていただきます。パンフレットへのお名前の掲載方法、掲載の有無に関しては、購入者様のご希望を伺います(2月10日締切)

    チケット取扱い
    [CoRich舞台芸術!]
    https://stage.corich.jp/stage/214694
    [THEATRE E9 KYOTO]
    オンラインチケット(THEATRE E9 KYOTO HP内)
    https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20230218
    TEL 075-661-2515(10:00〜18:00) ※毎週火曜日休館

    【作品紹介】
    舞台はデンマーク、エルシノア。父である先王を亡くしたデンマーク王子・ハムレット。ある晩、ハムレットは父の亡霊と出会う。亡霊からお前の父は殺害されたのだと告げられたハムレットは復讐を誓う。対話を重ねるクリエイションで枠に囚われない演出を行う共通舞台が、シェイクスピアの代表作「ハムレット」に挑む。

    【キャスト】
    ハムレット 鈴木嵩久(共通舞台)
    クローディアス 松田裕一郎
    ハムレットの父の亡霊 松田裕一郎
    ガートルード 諸さやか
    ポローニアス 森川稔
    レアーティーズ ゆめみがち
    オフィーリア 扶蘇未由名
    ホレイシオ 岡田眞太郎(劇団トム論)
    マーセラス 酒井信古
    バナードー 森島隆博
    フランシスコ 佐藤譲
    フォーティンブラス ほさな
    隊長 宇留野花
    ローゼンクランツ 荒屋敷頼弥
    ギルデンスターン なかむらはるな
    ヴォルティマンド 田端彩子
    オズリック 千葉昇司
    イングランド大使 宇留野花
    役者たち 森島隆博、田端彩子、佐藤譲、西田早希
    司祭 森島隆博
    墓掘りとその相棒 酒井信古、西田早希
    群集 森島隆博、田端彩子、佐藤譲
    従者 西田早希
    船乗り 佐藤譲
    使者 千葉昇司

    【スタッフ】
    作|ウィリアム・シェイクスピア
    翻訳|河合祥一郎
    演出|村上太基(共通舞台)
    演出助手|堀愛子
    舞台監督|脇田友(スピカ)
    舞台美術|竹腰かなこ
    照 明|渡辺佳奈
    音 響|島﨑健史
    衣 装|高井裕太
    衣装アシスタント|飯室幸世
    殺陣師|土肥嬌也、サンタナカ(TEAM児雷也/MAT)
    制作部|渡邉裕史(ソノノチ)、岸日和多、堀綾花
    宣伝美術|藤井良平(UMMM)
    写 真|西村楓

    共通舞台について
    2016年に結成された京都を拠点とする劇団。現在は、既存のテキストから引用した言葉と、俳優の関係性を丁寧に観察することでドラマを見出し、現実と対峙するイメージの想像を試みている。
    2017年7月「古本市×即興劇」イベント、2018年3月「人魚姫抄」(原作:寺山修司)上演、2019年7月「二百十日」(原作:夏目漱石)上演。2020年7月THEATRE E9 Air「ロミオへの手紙」実施。2020年9月京都学生演劇祭「こおりに立つ」上演。2021年9月京都学生演劇祭にZOKEIとして出場。「線路の間の花々は旅の迷い風に」上演、審査員賞受賞。2021年12月「milk」上演。2022年4月「無言を待ちながら」上演。2022年9月京都学生演劇祭「Why theatre?Why you?」上演、審査員賞、TOWA賞、KYOTO EXPERIMENT賞受賞。

    【公式サイト】
    https://co-stage.com/

123...

サイト内検索

カテゴリー

  • 「学生演劇応援団」とは
  • インタビュー特集
  • 学生演劇団体一覧
  • 学生演劇よ、永遠(とわ)に TOWA学生演劇アワード
  • ニュース
union.a © 2023 / Powerd by The Kyoto Shimbun Co., Ltd.
  • ホーム
  • 学生演劇団体一覧
  • 「学生演劇応援団」とは
  • プライバシーポリシー