-
「ダンス✖️演劇」コラボレーションから生まれる新たな身体表現の可能性 オドリアイ・須田七瀬さんインタビュー【vol.2】
「ダンスを通して、ひとりひとりの可能性を最大限に活かせる環境を創出したい」。そんな思いから2019年に「オドリアイ」というプロジェクトを設立した、ダンサーの須田七瀬さん。設立翌年から年に一度、一般から公募した参加者が集う…
-
「ダンス✖️演劇」コラボレーションから生まれる新たな身体表現の可能性 オドリアイ・須田七瀬さんインタビュー【vol.1】
「ダンスを通して、ひとりひとりの可能性を最大限に活かせる環境を創出したい」。そんな思いから2019年に「オドリアイ」というプロジェクトを設立した、ダンサーの須田七瀬さん。設立翌年から年に一度、一般から公募した参加者が集う…
-
70年の歴史を持つ「第三劇場」 学生演劇に憧れ京都へきた団員の目的は、ハイクオリティなオリジナル脚本
「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…
-
演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.3】
京都を拠点に活動している演劇ユニット「はひふのか」は、2014年に結成された。現在のメンバーは、俳優・サウンドロゴクリエーターの原田博行さん、ともに「劇団そとばこまち」出身の女優・日詰千栄さんと、俳優・映画監督の福山俊朗…
-
演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.2】
京都を拠点に活動している演劇ユニット「はひふのか」は、2014年に結成された。現在のメンバーは、俳優・サウンドロゴクリエーターの原田博行さん、ともに「劇団そとばこまち」出身の女優・日詰千栄さんと、俳優・映画監督の福山俊朗…
-
少数精鋭の劇団「紫」 オールマイティーな団員が一致団結
「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…
-
演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ
京都を拠点に活動している演劇ユニット「はひふのか」は、俳優・サウンドロゴクリエーターの原田博行さん、ともに「劇団そとばこまち」出身の女優・日詰千栄さんと、俳優・映画監督の福山俊朗さんによって2014年に結成された。代表作…
-
廃部を乗り越え再結成した「演劇実験場下鴨劇場」。自由で新しい演劇に挑戦中!
「学生の街」京都には多くの学生演劇サークルや劇団が存在し、個性が光る舞台表現に取り組んでいます。京都を代表するサブカルチャーである学生演劇の世界と、そこで活躍する学生たちにスポットを当て、知られざる学生演劇の魅力に迫る「…
-
学生演劇よ、永遠(とわ)に TOWA学生演劇アワード
「学生演劇応援団」が、京都学生演劇祭と共催で、アワードを開催することに! 2023年1月~3月に行われる学生劇団の既存の公演を対象として、優れた作品、俳優、スタッフワークを表彰するTOWA学生演劇アワードを実施します! …
-
「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」 2月、シアターE9で「共通舞台」による「ハムレット」上演!
2月17日(金)から3日間、「共通舞台」による「ハムレット」が京都市南区のTHEATRE E9 KYOTOで上演される。そのプレイベントとして、演出を手がける村上太基(共通舞台)が通う京都芸術大学の大階段上ピロティで、「…