インタビュー特集

演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.2】

京都を拠点に活動している演劇ユニット「はひふのか」は、2014年に結成された。現在のメンバーは、俳優・サウンドロゴクリエーターの原田博行さん、ともに「劇団そとばこまち」出身の女優・日詰千栄さんと、俳優・映画監督の福山俊朗さんの3人だ。代表作である場末のショーパブの楽屋を舞台にした3人芝居シリーズ『Moonlight Club』は、これまでに16回の公演を数える人気作品で、2021年には自主制作による映画も公開された。役者3人の個性が自由奔放に交錯する「はひふのか」は、演劇でも映画でも、笑いあり涙ありの人情味あふれる人間ドラマを作り出している。それぞれの演劇にかける思いと、これから演劇を志す若い人たちに伝えたいメッセージを聞いた。【3回連載の2回目】
(前回の記事→演劇ユニット「はひふのか」 俳優✖️女優✖️ミュージシャン、 独創的な舞台を生み出す3人の人間ドラマ【vol.1】

──福山さん、日詰さんはプロの役者としてのキャリアも長く、これまでに数多くの舞台を経験されていると思います。2014年に「はひふのか」を結成されて今年で8年になりますが、お2人にとって「はひふのか」の演劇はどういった存在でしょう?

福山:実は、原田さんとひめさん(日詰さん)とは、「はひふのか」を結成する以前から、もともと友達だったんです。知り合ったきっかけはお芝居でのつながりではあったんですが、公私ともに仲良くさせてもらっています。なので、友達同士で「新しくお芝居を作ろう」と、「はひふのか」を始めたという流れです。
なので、結成の経緯からして、これまで僕が演劇に関わってきたパターンとは真逆ですね。劇団に入る時、最初は誰も知らないところに「ぽんっ」と自分が入って行って、そこでコミュニケーションを重ねて関係性を築いていきます。その中で一緒にお芝居を作り上げていくので、普通はお芝居をやってから友達になったり、知り合いが増えて行ったりするものなんですけど。
「はひふのか」みたいに、元々の知り合いとか友人で集まってお芝居を作るというのは、僕にとっては、あまり経験がないことだったんですよね。
そういう気心が知れた仲で演劇を作り上げていくというのは、良い面も悪い面もあると思いますが、心地よい時間を過ごしながら、もの作りができていると思います。

──なるほど。気心が知れた友人同士だからこそ生み出せる舞台の空気感は、「はひふのか」ならではの魅力のひとつですね。その一方で、人数が少ないユニットだと大道具や衣装、音響など舞台に関わる全てを自分たちでこなさないとならず、大変なことも少なくないのでは?

福山:「はひふのか」が活動の拠点としてきた木屋町三条のモダンタイムズは、小さなライブハウスです。だから、僕たち3人だけでもお芝居ができたという部分はあります。もし、もうちょっと大きい別の会場に移ったなら、僕たちだけではお芝居ができなくなる。誰か別の人に加わってもらい、音響や舞台監督を頼む必要が出てきただろうと思います。たまたま、モダンタイムスという場所でやってきたから、「はひふのか」として3人だけで続けてこられたかなと思いますね。もちろん、モダンタイムスのスタッフさんにはお手伝いいただいているんですけど、小さくても、自分たちで出来ることにこだわってきたから、最少人数で舞台を作ることが可能になったと思います。
それに、小さい会場だからこそお客さんとの距離も近いですし、反応もビビッドに感じることができます。お客さんから見ても、迫力というか、舞台で演じている熱量も伝わりやすいと思うんですよね。
僕は、あんまり大所帯でワーワーやったりするのがしんどいので(笑)。その意味で言うと、「はひふのか」というユニットもモダンタイムスというライブハウスも、僕にとっては心地いい空間です。他のメンバーがどう感じているのかは、ちょっとわからないですけど(笑)。

──日詰さんは、現在も別のユニットに参加されたり、大きな舞台でも演じておられると思いますが、「はひふのか」のお芝居はいかがですか?

日詰:そうですね、(福山)俊朗くんが言うように、そもそも遊び仲間で「みんなで遊んでいるんだったら、ちゃんとお芝居でも作ろか〜」というのが始まりだったような気もするので。舞台の上でもその延長みたいな感じで、お芝居の脚本も半分は雑談みたいなおしゃべりが入っていたり。ある種クローズドな空間で、お客さんも舞台に集中して丁々発止のやりとりを見届けてもらう。そんな独特の雰囲気は、「はひふのか」で演じていてすごく楽しいなと思うところです。まあ、ほとんど「日詰千栄」のまま舞台に出ているようなものなので(笑)、すっと舞台に入れるというか。そういう意味でも『Moonlight Club』というシリーズもののスタイルが合っているのかなと思っています。

──原田さんは、福山さん、日詰さんと一緒にお芝居を作ることをどのように捉えていらっしゃいますか?

原田:僕自身は、すごく「バンド」をやっているようなイメージで「はひふのか」の演劇に関わっていると思います。ライブハウスでの公演を続けたことも関係していますね。これまでにもミュージシャンとして、一回きりの公演で解散するようなチーム編成によるお芝居をライブハウスでやっていたので、ライブハウスでお芝居をやるということは、演劇人の二人より僕にとって日常的なことでした。
ライブハウスでの連続公演になっていくという過程で、「はひふのか」というユニット名がついて、一回きりのチームがだんだんバンドになっていくような感覚がありました。
「はひふのか」のこれまでの8年間では、歌手でなく役者として使ってもらっているということを自分で覚悟して、できないなりに2人についていくという時期がありました。その時間に「お芝居の何たるか」ということを教えてもらい、鍛えてもらったことで、他の分野の表現も伸びていったと感じています。
だから、ミュージシャンである自分にとっても、「はひふのか」というバンドは本当に大きな財産です。音楽とはまた違う表現の勉強をしているという感覚がありますね。(続く)

演劇ユニット「はひふのか」
プロフィール

原田博行(演劇ユニットはひふのか/俳優・サウンドロゴクリエーター)
同志社大学在学中の1987年よりバンド結成、シンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。以降はキリスト教学嘱託講師として同志社高校で教鞭をとりながら、サウンドロゴクリエーターとしても活動。グリコ「カフェオーレ」など多くの企業CMソングを制作。G.&Vo.を担当する京都町内会バンドは、結成25周年を越えて活動中。近年は役者としても出演、舞台音楽も手がける。 2014年からユニット「はひふのか」を役者として共同主宰。ワンシチュエーションコメディ「MoonlightClub」は16作を数え、2021年から2作映画化。現在、KBS京都ラジオ「サウンド版ハンケイ500m」パーソナリティー。著書に「音楽で生きて行く11の方法」、配信リリース最新ソロアルバム「アンコール」

 

日詰千栄(演劇ユニットはひふのか/女優)
同志社大学入学と同時に劇団そとばこまちに入団。劇団に15年間在籍後、 フリーを経て、2014年より演劇ユニット「はひふのか」を役者として共同主宰。演劇では、ニットキャップシアター、スクエア、ユニット美人、下鴨車窓など小劇場演劇の舞台を中心に客演多数。特に、石原正一ショーでは、由紀さおり役として毎公演、語りと童謡のコーナーを担当し、2003年「よしもとrise-1シアター」で劇場スタッフ特別賞を受賞するなど人気を博する。その他、映画「真夏のビタミン」「いい子」、ドラマ「和っこの金メダル」「ブラザーズ」など出演。また、焼酎亭ワイン名義で落語、平成女鉾清音会の囃子方、朗読、朗読講師も務める。

 

福山俊朗(演劇ユニットはひふのか/俳優・映画監督)
神戸大学在学中に劇団そとばこまちに入団、15年間在籍しフリーに。今までに170本以上の舞台に出演し、 テレビ・映画出演も多数。2014年より演劇ユニット「はひふのか」を共同主宰。自身のイベントから生まれた3人芝居『Moonlight Club』をシリーズ化し16作上演。2021年には自身で脚本・監督も務めて同作品を映画化、京都みなみ会館での2日間限定上映は全席完売となる。2作目に続き、3作目を現在制作中。また2016年より個人プロデュース演劇ユニット『syubiro theater』を立ち上げ継続中。その他、FMラジオのDJ、歌のお兄さん、焼酎亭バーボン名義での落語、クラシックコンサートのMCなどマルチに活躍。

 


sponsored by TOWA株式会社